以前、
今ブラウザはFirefoxを使ってる と書いてから・・・
ぼんやりとSleipnirを開くとアップデート画面が出た
(↓赤線注目)
私の好きだったSleipnirが帰ってきた!サヨナラ
Firefox(捨てるの速い)
さっそく起動を試してみたら、デラはやい
これだよ!求めていた物は!
相変わらず2ちゃんねる専用プラグインは使えないけど、
検索バー、RSS、マウスジェスチャの使い勝手の良さから、やっぱプニルです。
好きだったプニルが戻ってきてうれしいので、ちょっと自分の使い方を紹介。
(標準でついている機能からカスタマイズしたものまで)
・Webブラウジング中に気になった単語で検索するマウスジェスチャ
・h抜きURLをアドレスバーに入力することなく開くキーボードショートカット
・ページ内検索
・RSS(以前紹介しました)
・マウスジェスチャ
私はWebブラウジング中、よくマウスで文章を選択範囲していきます。
Sleipnirを使ってると、文章を選択範囲すると、にょろっと「このキーワードでweb検索します」というのが出ます。あのにょろっと出るのが邪魔で仕方ないので、あの機能を無効にし、マウスジェスチャで単語を検索させてます。

にょろっ(Smart Search)を無効にする→
「ツール」→「Sleipnir オプション」→
「ユーザインタフェイス」→「マウス割り当て」にある
「テキスト選択時にSmartSearchを表示する」のチェックをはずす(画像の赤でかこった箇所)

←さらにマウスジェスチャで
単語を選択し、右クリックしたまま「右・上」と動かすとGoogleで検索するように設定。(画像の★をつけてる部分)
マウスジェスチャでさらに、右クリックしたまま「上」でページの先頭に、「下」でページの最後に移動するようにもしてます
3つ以上のジェスチャは
自分が覚えられないので設定してません
・キーボードショートカット
改めて書くほどのものでもないけど、キーボードショートカットを2つ紹介。
1つは、h抜きURLを選択し、アドレスバーに入力することなく開く。
ttp://hedhu.blog.shinobi.jp/
↑こういうの、2ちゃんとかでよくみるよね。
これの、アドレスを範囲選択し、「Ctrl+C」(通常のコピー)の後、「Ctrl+Shift+V」を押すと、アドレスを開きます。h抜きでなくても、リンクの貼られてないアドレスも開く。
知ってると便利な小技。

2つめ。
Sleipnirで、「ファイル」→「最近閉じたページを開く」→「最後に閉じたページを開く」があります(今日この機能があることを知ったゼ?)
この機能へのショートカットに、最初から「Ctrl+L」が割り当てられてるけど、「Ctrl+Z」を新規で割り当て
マウスを使ってるとき右手がふさがってて「L」のキー押せない!押しにくい!
テキストをよく編集する人は、「Ctrl+Z(前に戻る)」て必須のショートカットよね?
あれは体感で使いやすいので、うっかり閉じたページを戻すために割り当て。
・ページ内検索
単語をGoogleで検索した後、ブログなんかを見てると、自分が検索した単語がどこにあるのかわかりづらいサイトがある(うちとかわかりづらいでしょうねーハハハ)

「検索バー」とは別に「ページ検索バー」を出しておくと、検索した単語をページ内で検索できる(ちょっとややこしいけど、やり方は簡単)
事前準備で、オプションのDock内「ページ検索バー」の「検索バーと連動する」にチェックを入れる(これでぐぐった時ページ内検索に自動で単語が入るようになる)

ページ検索バーを出すために、「表示」→「Dock」→「ページ検索」にチェックがある状態にする
すると、↓のようなバーが出てきます。

「次を検索」を押すと、検索した単語のある場所にジャンプし、「検索結果をハイライト」ボタンを押すと、ページをぐりぐりスクロールしたとき、ハイライト表示されてて検索した単語がわかりやすい!
カスタマイズの柔軟性、使いやすさに起動の早さが伴って、やっぱりSleipnirだなぁと実感。
浮気してごめんねプニル。でもFirefoxは使いますが(だってせっかくカスタマイズしたのに・・・)
ただ、起動が速い=軽い とは限らないので、FFしてるときは別のブラウザを使い続けそうです
そのブラウザについてはいずれまた(ちなみに、そのブラウザ「
KIKI」は、今の速くなったSleipnirより起動が速い)
08/04/06追記
wktkしすぎて、スキンを変えてみた。
メニューバーを消してもいいんだけど、Firefoxでそれをやって後悔したのでだしっぱ。
となりにある「ソース」とか「凍結」とかは、wiki編集用です。
ページを開いたままボタンを押すと対応した画面に切り替わる。sonotsさん(スクリプト作者)すごすぎ
PR