[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログって、文字だけ書けばいいかと思ってたけど、ほぼHTMLだね
忍び以外もこんなんなんだろなー。ううん、知らないけどきっとそう
HTMLで書くのとFTPでうpするのが面倒でブログ持ってみたけど、
WYSIWYG編集って便利だけど不便
画像のリンクは常に別ウィンドウにしてほしいけど、
デフォルトだとまず同じウィンドウ。URLのリンクも同じ
今まで他のブログ見てきたけど、かっくいーところは
それだけ作成者さんががんばってはるんだなーと感じました。
ブロガーがんがれ(,,゚Д゚)
自分も、いちがんがるブロガーとして
ようし、お父さん使ってるテキストエディタ紹介しちゃうぞ
ブログを書く上で、必須と思えるのがテキストエディタ
何使ってますか? メモ帳?
ある種最強のエディタだよね、メモ帳
一番最初はそれ使ってました。
でもね
テキストエディタの利点
・URLを入力するとリンクになる(クリック1つでURL選択できる)
・登録してある文字が入力されると色が変わって表示される
・保存しておいたファイルを編集すると、どの行が編集されたか色別でわかる
・文字の検索、置換、元に戻す、繰り返し、最近開いたファイルを開く が容易
メモ帳サヨナラ~
メモ帳の次に使ったのが MKEditer(フリーソフト)
↓ココの、「SOFTWARE」→「MKEditor for Windows」てとこにあります
http://www.mk-square.com/
今は開発が止まってるのか、完成されちゃったのかな?
タブ形式で使いやすくて、初心者でもとっつきやすかった
今使ってるのが サクラエディタ(フリーソフト)
名前だけだと、MKEditerより優しそうだNE
まとめサイト http://sakura.qp.land.to/
画像をクリックすると元のサイズで表示されます。
開いてる画面はココのHTMLソース
これを使ってみると、MKEditerには戻れなくなってしまった。
設定バカの私にもってこいの細かい設定ができる。できまくる
もうわけわからんこと満載で設定できる
よく使う機能
・画面分割
エクセルに、スクロールバーの上の部分をドロップすると、画面分割できるけど、
それと同じ機能がついてる
1つのファイルの中で、上にメニュー、下に内容書いてたりすると
1つの画面で確認できて便利
・grep
いっぱいテキストファイルがある場合(.txt/.html/.ini/.logなんでも)
どこに何が書いてあるかわからんことあるので、
Ctrl+G で、検索したい言葉を入力して、フォルダを指定して検索
該当文字を含んでるファイルがずらっと出てくる
ずらっと出てきたのをダブルクリックすると、そのファイルが開かれる
・マクロ
FF11みたいに7行までとかないよ!
よく使う機能をファイルに保存しておいて、呼び出し実行
呼び出しは右クリックのメニューにも設定できるし、
ツールバーに設定してアイコン押すだけで実行できたり
マクロってなんだ? と思ってた時作ったもの
S_Copy(0); // コピー
InsText("└"); // 文字入力
「おいすー^^」という言葉があるとする
「おいすー^^」を選択して、
↑のマクロを実行すると、「└おいすー^^」になる
└ ←を昔多様してたので、でも普通には入力しづらい!
マクロ登録しておけばかゆいところに手が届く!
上のまとめサイトのwikiに、他の人が作った、ちょうゆうしゅうなマクロが
いっぱいあるので、今はそれをカスタマイズして使わせてもらってます
正規表現を(私が)覚えればなお使いやすくなる
今はブログの編集も、掲示板への書き込みも、一度テキストエディタに書いて
コピペするのが普通になってます。
だってブラウザ上で書いてて強制終了したら泣くやん?
でもって、がんばって書いた時ほど強制終了するやん?
テキストエディタ万歳。草場の影から応援してます