まさか注文の翌日に届くとわw
というわけで、PCに関して
だけはフットワークが軽い私です。
ネットでVISTAを購入検討しつつ、気がついたら
価格.comの最安値店でグラボを注文しちゃってました。ポチっ
1年半前に2万5千くらいしたのが、今では同等の性能で1万3千円程度でした。

今回購入したのは、
LEADTEK製グラボ、GeForce8600GTです
これまでずっとFFやるためのグラボはATiのRadeonを使ってましたが、
ノートPCを買うとき、GeForceしか選べなくて、8600MGT(ノートPC用)というのを選んで使ってみたら、使いやすかったので、GeForceで決定。
単に食わず嫌いでnVIDIAを避けてただけですが、ATiよりずっと使いやすいです。ノートの方でFFがストレスなく動いたので、同じバージョンのデスクトップ版を購入。
ちらっとログインしてみたけど、よさげな感じ。
また、私はディスプレイを2つつなげてPCを使用しているので、デュアルディスプレイ対応のグラボがほしかった。3000円くらいのグラボだとそういうのないのよね。でもまぁ、動画とかゴリゴリいじるので、それなりにパフォーマンス高いものがいいだろうと、ミドルレンジの物をチョイス。
VISTA購入を検討していて、VISTAってハイエンドマシンじゃないと動かないかと思ったけど、
発売からすでに1年経過して、だいぶPCの値段もこなれてきてるようで、10万以下でも充分動けるようなPCがちらほらありました。
VISTAを動かすのに必要なのは、デュアルコア以上のCPU、大量のメモリ(2GB以上)、ちょっとしたグラボ(今回購入したようなクラスの物)。以上。
と、感じた(あくまで所感)
グラボもめちゃめちゃいいやつじゃないとAEROが動かないかと思ったけど、そんなこともないようで、
FFがストレスなく動けば充分使えるようです。(毎度FF基準ですいません)
最近事故でPC壊れた某友人の新PCなんかはVISTAもサクサク動くんだろうなー。いいなー。

本題。グラボのこと。
FF用にこれまで使ってたもの(メモ的に)
・
ATi RADEON 8000とか、そんくらい
当時使ってたPCが煙を噴いて壊れたので、グラボも含めてPCを新規購入
・
ATi Radeon X600(本体組み込み)
FFヴァナベンチ3スコア:3662
PCと同時に購入できた中でミドルレンジだったもの。
1年半で画面がおかしくなり、当時ブラウン管ディスプレイを使ってたけど、グラボとディスプレイどっちがおかしいのかよくわからず、両方新規購入。
・
ATi Radeon X1650Pro(単品購入。
MSI製)
FFヴァナベンチ3スコア:4187
ディスプレイはこのときから液晶に。
「
グラボが死んだ日」参照
・
nVIDIA GeForce8600GT(単品購入。LEADTEK製)
FFヴァナベンチ3スコア:(8600MGTで確かギリギリ5000超え)
現行のグラボ。キレイで今のところ問題なく動いてます。
やはり、ATiのCCC(カタリスト)よりはnVIDIAの方が使いやすい。
長持ちしてくれるといいなー。
PR