[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今まで、ブラウザはsleipnirを使っていました。
が、最近不満がたまってきたので、いっそのことブラウザを切り替えようと思い立ち、
いろいろ入れて使ってみました。
ブラウザを比較したサイトってあんまり見つからないね。みんな慣れたのをずっと使ってるのかな?
一応見つけたサイト
タブブラウザ推奨委員会
http://tabbrowser.info/index.html
比較したブラウザは4つ+IE7(なんらカスタマイズしてない標準仕様)
IE7
IE6からようやく使えるブラウザに発展
標準ではしょぼいけど、アドオン機能を追加することで、他のブラウザいらずになるまでに成長する
(標準的に使えるようになるために、マイクロソフトががんばったわけでは決してない)
Sleipnir
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/
日本製
サイトの表示はIEかGecko http://ja.wikipedia.org/wiki/Gecko
タブブラウザ+マウスジェスチャという、他のブラウザにあったいいとこどりな機能を兼ね備えたことで人気が出た
バージョン1.66では軽くて早いブラウザを目指していたのに、バージョン2になってからはその方向性は失われた感が高い
カスタマイズいっぱいできるけど、しなくても標準的な機能が最初からそろってる
Lunascape
http://www.lunascape.jp/
日本製?
サイトの表示はIEかGecko http://ja.wikipedia.org/wiki/Gecko
スキンの多さが他のブラウザと比べて圧倒的に多種多様
最初から多機能で、ブラウザモードとブログモードで切り替えて使用できる
Firefox
http://www.mozilla-japan.org/
アメリカ?製
サイトの表示はGecko(カスタマイズすればIE表示も可能)
サイト管理者にとってはありがたい機能が標準でついている
アドオンで機能を追加してカスタマイズができる、というか、しないと使い物にならない
大元はNetscapeというブラウザが発展したもの
Opera
http://jp.opera.com/
ノルウェー製
サイトの表示は独自エンジン
今や標準となっているマウスジェスチャーをいちはやく搭載
起動時に、スピードダイヤルという機能でよく行くサイトを一望できるサービスも開発
機能を比較しながら思ったのは、どのブラウザも一長一短
先に結果を言うと、今使ってるのはFirefoxです
ただ、もうsleipnirには戻れない! とまで言い切れない程度で、決め手となるものが欠けてる感じ
Geckoを使ってるから、サイト作ってる上ではIEでの確認もしないといけないから、
Firefoxだけじゃどのみちダメなんだけどw
なにより、このブログに記事を投稿するのに、Firefoxを使うと落ちる。
落ちまくる。