忍者ブログ
デタラメ と呼ばれた君の夢の続きはまだ胸の中で震えてる
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/19 へでゅ]
[04/15 まじかる☆スフィー]
[04/19 へでゅ]
[04/19 ぃ]
[04/02 へでゅ]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
かうんた

[PR]

at 02:43:18 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Sleipnir

at 22:25:14 │EDIT
以前、今ブラウザはFirefoxを使ってる と書いてから・・・
ぼんやりとSleipnirを開くとアップデート画面が出た

(↓赤線注目)
祝 起動速度アップ

私の好きだったSleipnirが帰ってきた!サヨナラFirefox(捨てるの速い)
PR
[ 続きはコチラ ]

ブラウザ

at 01:45:07 │EDIT

今まで、ブラウザはsleipnirを使っていました。
が、最近不満がたまってきたので、いっそのことブラウザを切り替えようと思い立ち、
いろいろ入れて使ってみました。
ブラウザを比較したサイトってあんまり見つからないね。みんな慣れたのをずっと使ってるのかな?

一応見つけたサイト
タブブラウザ推奨委員会
http://tabbrowser.info/index.html

比較したブラウザは4つ+IE7(なんらカスタマイズしてない標準仕様)

IE7
 IE6からようやく使えるブラウザに発展
 標準ではしょぼいけど、アドオン機能を追加することで、他のブラウザいらずになるまでに成長する
 (標準的に使えるようになるために、マイクロソフトががんばったわけでは決してない)

Sleipnir
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/
 日本製
 サイトの表示はIEかGecko http://ja.wikipedia.org/wiki/Gecko
 タブブラウザ+マウスジェスチャという、他のブラウザにあったいいとこどりな機能を兼ね備えたことで人気が出た
 バージョン1.66では軽くて早いブラウザを目指していたのに、バージョン2になってからはその方向性は失われた感が高い
 カスタマイズいっぱいできるけど、しなくても標準的な機能が最初からそろってる

Lunascape
http://www.lunascape.jp/
 日本製?
 サイトの表示はIEかGecko http://ja.wikipedia.org/wiki/Gecko
 スキンの多さが他のブラウザと比べて圧倒的に多種多様
 最初から多機能で、ブラウザモードとブログモードで切り替えて使用できる

Firefox
http://www.mozilla-japan.org/
 アメリカ?製
 サイトの表示はGecko(カスタマイズすればIE表示も可能)
 サイト管理者にとってはありがたい機能が標準でついている
 アドオンで機能を追加してカスタマイズができる、というか、しないと使い物にならない
 大元はNetscapeというブラウザが発展したもの

Opera
http://jp.opera.com/
 ノルウェー製
 サイトの表示は独自エンジン
 今や標準となっているマウスジェスチャーをいちはやく搭載
 起動時に、スピードダイヤルという機能でよく行くサイトを一望できるサービスも開発


機能を比較しながら思ったのは、どのブラウザも一長一短
先に結果を言うと、今使ってるのはFirefoxです
ただ、もうsleipnirには戻れない! とまで言い切れない程度で、決め手となるものが欠けてる感じ
Geckoを使ってるから、サイト作ってる上ではIEでの確認もしないといけないから、
Firefoxだけじゃどのみちダメなんだけどw

なにより、このブログに記事を投稿するのに、Firefoxを使うと落ちる。
落ちまくる。

[ 続きはコチラ ]

グラボが届いた日

at 22:42:56 │EDIT
まさか注文の翌日に届くとわw
というわけで、PCに関してだけはフットワークが軽い私です。

ネットでVISTAを購入検討しつつ、気がついたら価格.comの最安値店でグラボを注文しちゃってました。ポチっ
1年半前に2万5千くらいしたのが、今では同等の性能で1万3千円程度でした。

CA330011.jpg 今回購入したのは、LEADTEK製グラボ、GeForce8600GTです
これまでずっとFFやるためのグラボはATiのRadeonを使ってましたが、ノートPCを買うとき、GeForceしか選べなくて、8600MGT(ノートPC用)というのを選んで使ってみたら、使いやすかったので、GeForceで決定。

単に食わず嫌いでnVIDIAを避けてただけですが、ATiよりずっと使いやすいです。ノートの方でFFがストレスなく動いたので、同じバージョンのデスクトップ版を購入。
ちらっとログインしてみたけど、よさげな感じ。

また、私はディスプレイを2つつなげてPCを使用しているので、デュアルディスプレイ対応のグラボがほしかった。3000円くらいのグラボだとそういうのないのよね。でもまぁ、動画とかゴリゴリいじるので、それなりにパフォーマンス高いものがいいだろうと、ミドルレンジの物をチョイス。
[ 続きはコチラ ]

グラボが死んだ日

at 22:10:02 │EDIT
ブログ書いてる場合じゃないって気がするけど、
今の状態を忘れないためにメモメモ。

以前、ウイルス対策ソフトをバージョンアップしたら、
画面が紫になったエントリーを書いたけど、
その後再セットアップして、事なきを得ていた。

・・・はずが、
2,3日前に、PC起動すると、
カラカラカラカラ・・・
ていう異音が聞こえてきた。

明らかにパソコンから聞こえてる。
まぁでもPC自体は動いてるからいっかなー なんて思ってたら、
今日、起動させて30分たたないうちに画面がブラックアウト_| ̄|○
[ 続きはコチラ ]

アクセス解析

at 07:43:03 │EDIT
私用のメモ

ちっちゃい缶に入ってる、朝の健康野菜とかよく飲むんだけど、あれって沈殿が気になるから
開ける前に振るのよね。ブンブンと。
で、気分を変えて炭酸でも飲むか と冷蔵庫からちっちゃい缶のLIFEGUARDを取り出し、

_  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!もとい、ブンブン
⊂彡

気が抜けたライフガードができあがりました・・・_| ̄|○
[ 続きはコチラ ]
誕生月です。ありがとう
■Pya!の「ありがとう(ry」
■ リンク ■
・当ブログはリンクフリーです
・外部サイトへのリンクはアイコンをクリックすると新しいウィンドウで開きます
■ プロフィール ■
HN:
へでゅ
性別:
非公開
趣味:
パソコン、インターネット、ゲーム
自己紹介:
自分の「お気に入り」を忘れないように
書き留めておくブログ
webサイトだったりモノだったり